はる花
自分スタイル診断®とは?

こんにちは。
理学療法士・イメージコンサルタントの山本はるかです☺️
「自分スタイル診断®」という言葉をご存知でしょうか?
これは、骨格や体型だけでなく顔立ち、身体の質感、動作、話し方、ライフスタイル、あらゆる面を総合して分析することで、100人100通りのパーソナルスタイリング(似合う服)を提案できるのが特徴です。
お一人お一人に似合う、なりたいイメージを叶えるファッション、ヘアスタイル、メイクアップ方法をアドバイスいたします。
イメージコンサルタント養成スクールのラピスアカデミーの修了生のみが使用できる特別な手法です。
いわゆる3つのタイプに分類する、"骨格診断"は聞いたことががある方も多いかもしれませんが、こちらとは全く異なったメソッドです。
骨格診断では、3つの中から1つもしくは2つミックスという形で診断され、似合う服もアクセサリーも画一的です。
しかし、人間の身体をすべて3タイプに分類してしまうのは少し無理があり、必ずどこかに違和感が生まれてしまうものなのです。
自分スタイル診断®では全身のシルエットだけでなく、肩・首・手首・指とパーツごとに分析しますので、各パーツで異なった特徴を知ることができ、それぞれにお似合いになる服やアクセサリーをご提案することができるのです。
また、コンサルティングの中では体型カバーを叶えるスタイリングのポイントもお伝えしています。
ご自身の気に入っているところを最大限に生かし、気になるところはカバーする。
”自分らしさ”を演出する方法を知ることが出来るのが「自分スタイル診断®」です。
自分スタイル診断®を受けるメリット
自分の個性を生かすファッションを知ることが出来る
スタイルアップして見える
コンプレックスをカバーする方法がわかる
場面(ビジネス、婚活、プライベートなど)に応じたスタイリングがわかる
周りの人からの評価がアップする
買い物が楽しくなる♪
似合う服やアクセサリーの特徴がわかるので、ムダな買い物が減る
全身を細かく分析するので、骨格診断では当てはまらなかった部分まで的確に似合うものが分かる
「似合う」と「好き」のギャップを埋めるスタイリングがわかる
似合うものと似合わないものの要因が分かる
自分スタイル診断®でわかること
ファッションテイスト
服のシルエット
柄の形や大きさ
ネックライン
デザイン、ディティール
服やファッションアイテムの素材(厚みや柔らかさ)
アクセサリー(ネックレス、ピアス・イヤリング、ブレスレット、指輪など)
ファッションアイテム(スカーフ、帽子、眼鏡、時計、バッグ、靴など)
ヘアスタイル
メイクアップ方法
自分スタイル診断®の流れ
まずカウンセリングシートをご記入していただきます。
自分スタイル診断®に入ります。フェイスラインから始まり、全11項目を分析いたします。※服を着たまま行います。
自分スタイル診断®の結果をもとに、お似合いになるファッション、ヘアスタイル、メイクアップ方法をご提案いたします。
姿勢や身体の使い方を直した方が良い場合は、その場でアドバイスいたします。
ご希望の方には、ヘアアレンジ、ポイントメイク(ご自身のパーソナルカラーが分かっている方もしくは診断を受けていただいた方のみ)をサービスいたします。
自分スタイル診断®カルテをお持ち帰りいただきます。
注意事項
ボディラインを確認いたしますので、可能であれば、身体のシルエットが分かりやすい服装でお越しください。
分析のため、お身体(腰骨、肩、腕、手首、指、太もも)を触ります。万が一、触れてほしくない部位があれば事前にお知らせください。
メイクはしたままで結構です。(パーソナルカラーと同時に受けていただく場合はノーメイクもしくは薄化粧の状態でいたします)
もし似合うかどうか知りたい服やアクセサリーなどがあれば、お持ちいただくか、写真に撮って見せていただけましたら、その場でアドバイスいたします。
コンサルティングは2時間を予定しておりますが、多少前後することがございます。時間に余裕をもってお越しください。
その他何かございましたら、お気軽にご相談ください。